2018年最初のイベントデーはアーチェリーハントでした!
バブルサッカーに続く、新しいアクティビティとして注目を浴びているこのアクティビティに社員みんなで参加してきました。
ルール説明の後、全員2発づつ練習で弓を射ます。
悪戦苦闘しながらも矢を射ます!
まず弦を矢に引っ掛けるのが難しく、なかなか真っ直ぐに飛ばず悪戦苦闘しました。
そして、矢を構えるチームの先には別のチームが構え、飛んでくる矢を受けます。
もちろん怪我をしないように矢の先にはスポンジがついていて、
コート内では顔をすっぽり覆うマスクの着用が必須となっています。
上手く射ることができると、結構なスピードで矢が飛んできます。
ゲーム内で矢をキャッチすると有利になりますが、キャッチするのは至難の業です。
練習の後はいよいよ試合開始!
ドッヂボールのようなスタイルのゲームで、チーム対抗戦で熱い試合が繰り広げられました。
矢は一つでなく、全員矢を3本まで持って良いルールなので、どこから矢が飛んでくるか分からず、結構ドキドキものです。
双方コートの陣地の隅に分かれ、レフェリーの掛け声を待ちます。
「3・2・2・スタート!」の掛け声と同時にコート中心へダッシュ!
中央に置かれた矢をで拾い、ゲームスタートです!
障害物をうまく利用しながら相手を狙います。
矢に当たるとゲームから一旦離脱しまますが、
陣地の奥に置かれたカウンターをクリックすることで試合に何度でも復活できます。
矢に当たったらカウンターをクリックしてゲームに復帰!
当たってもすぐに復活できるため、ゲームを離脱することがないため、結構楽しめます。
その代わり休む暇が無いため、ひと試合が終わった後にはみなさんゼェゼェハァハァとなっていました。
意外と体を動かすアクティビティで、主催いただいたASOBIBAの方は、「翌日は筋肉痛になるよと」とおっしゃっていました。
確かに、相手を狙うために陣地境界線まで移動し、飛んでくる矢を避け、落ちている矢を拾いに行ったり、と移動している事が多いアクティビティでした。
相手を狙うため、陣地前まで移動します。
時には相手と一騎打ちになったり、身方の矢に倒れるハプニングもあったり!?、白熱したゲームが繰り広げられました!
優勝したチームにはこちらの景品が贈られました!
優勝賞品は、弓道コスチュームくまもんのバッジでした!
大きな怪我もなく、無事イベントは終了しました。
オフィスではなかなか体を動かす機会がありませんが、良い運動になったのではないでしょうか。
翌日はASOBIBAの方から予言されたとおり、筋肉痛になるメンバーが続出でした。
まだまだ寒い日が続き、体調を崩しやすい時期が続きますが、
今年も健康に気をつけて、遊びも仕事も全力で楽しめるよう邁進してまいりたいと思います。
最後になりましたが、イベントの進行をしていただきましたASOBIBAお台場店様、ありがとうございました!
——————————————————————————————————————————————
ウェイブでは、毎月1回、「イベントデ―」というものを開催しています。 幹事が好きなイベントを企画して、社員みんなで遊ぶというものです。 イベントデーは全員参加のため、当日の午後はオフィス不在となり、 取引先関係者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承頂ければ幸いです。