どうもウェイブな豊島です。
先日当社の主要サービスであるComicFestaのロゴマークが変更されました。
今回のロゴ変更は、社内のデザイナーによるもの。
ロゴ変更を担当したデザイナーに話を聞いてみました!
ComicFestaとは?
『ComicFesta』は、ウェイブが運営する電子コミックサイトです。2012年にサービスを開始し、コミックだけでなく、アニメやドラマCDなど多様なコンテンツをお楽しみいただけるサイトとして成長しました!
最大の特徴は、自社で作品を持つ強みを最大限に活かしていること。
ウェイブのオリジナルコミックがいち早く読めたり、ComicFestaでしか見られないオリジナルアニメのノーカットプレミアム版などの作品も用意されています。
そんなComicFestaですが、2020年10月1日にロゴマークが変更になりました!
新ロゴマークは、「明るい気持ちでコミックを楽しんで欲しい」との思いから旧ロゴマークより明るい色を使い、太めのゴシックで男女問わず好かれるポップさを意識したデザインとなりました。
また、『ComicFestaはエンタメ業界に挑戦していく』との決意を胸に、旧ロゴの面影を残しながらも、無駄をそぎ落とした挑戦的なイメージとしています。
デザインした人に聞いてみた
ーロゴのリニューアルを担当されることになった感想を教えてください。
社内コンペで、複数のデザインの中からの選考でした。 まさか自分のロゴが起用されるとはという驚きが一番大きかったです!個人的にロゴデザインがそこまで得意ではなかったので、自信にもつながりました。僕の案では前デザインからガッツリと変えてしまって…ちょっと勝負に出すぎてしまったかな?と思ったのですが、結果として選んでもらえてホッとしました。たくさんのユーザーに使ってもらっているサービスに自分のロゴが使われるなんてめちゃくちゃ光栄な事だなと思います!
ー新しいロゴのデザインにあたり参考にしたものはありますか?
社内コンペの際、ロールモデルとして他社のロゴリニューアル事例を参照してほしいと依頼がありました。事例から結構影響を受けましたね。他には国内外問わず、最新のWEBサービスやテック企業のロゴを参考にしました。文字の詰め方や余白の取り方などは、海外のデザイナーのほうが英文字の扱い方がうまい印象があるので海外のロゴデザインなどをみて研究しました。
ーリデザインをするにあたって注意した点はどこですか?
キホンのキかもしれませんが、使用するフォントについては商用使用可能かどうか細心の注意を払いました。サービスの規模が大きい分、誤った使用があってはならないと思い、使っているフォントが著作権上問題ないか法務の方に相談したりもしました。
ーユーザーの皆様に一言
癖がなく、長く愛してもらえるようなロゴを意識して作成しました!気に入ってくださいましたら幸いです…!
ウェイブの主要サービスということで大役ですね!デザインお疲れまでしたー!
ユーザーの皆様、ロゴが新しくなったComicFestaを今後ともよろしくお願いします!
ウェイブでは共にチャレンジしてくれる仲間を募集しています!
現在の募集職種はこちらをご覧ください。