2025年新卒エンジニアに聞く!ウェイブで働くリアルとは?

ウェイブの知りたいが集まるブログ。

今回は2025年4月に入社した新卒エンジニアのS🍊さんとK🐉さんに、入社して約2ヶ月が経ったウェイブでの働き方や印象、そして未来の目標について、ざっくばらんに語ってもらいました。彼らのリアルな声から、ウェイブの魅力を感じ取ってください!

ウェイブに入社した理由を教えてください

S🍊:
就活を始めたばかりはゴリゴリのIT企業ばかり申し込んでいたのですが内定をもらえなくて…。
最終的には「型にはまらず、心から面白いと思える会社で働きたい!」と思って探していたところ、ウェイブを見つけたんです。それまで堅めの企業ばかり受けていたからかもしれませんが、ウェイブの面接は本当に楽しく話ができて、内定をいただいてすぐに「ここだ!」と決めました。
企画を考えるのもプログラミングも好きなので、自分に合っているんじゃないかなと思いました。

K🐉:
私も面接や面談の雰囲気が良かったことは印象に残ってます!
私はエンジニアとして、ただ手を動かすだけでなく、サービスの企画や運営など、広い視点が求められる環境に魅力を感じて、ウェイブへの入社を決めました。もともと学生時代に企画に関わった経験があり、ものを作る楽しさだけでなく、それがどうユーザーに届き、どんなふうに影響していくのかを考えることにもやりがいを感じていました。SIerなども検討しましたが、ウェイブはフロントからバックエンドまで総合的な技術が求められる環境で、自分が身につけたい技術や、実現したいことにすごくフィットしていると感じました。

入社前と入社後で、ウェイブに対する印象は変わりましたか?

K🐉:
大きなギャップはありませんでした。面接の際に感じた「ベンチャーらしいフットワークの軽さがありつつも、真面目なイメージ」が、そのまま形になったという印象です。
普段はキリッとした様子でみなさん真摯に業務に取り組んでいるのですが、イベントごととなると、人格が変わったかのように全力で楽しんでいる姿に少し圧倒されました(笑)。
ONとOFFがしっかりしているというより、むしろ仕事モードON、FUNモードONみたいな、常にONの状態なんだろうなって感じがしています。

S🍊:
それは私も同感できる部分があります(笑)。
イベントデーがあんなにガチだとは思ってなくて、良い意味でびっくりしました!4月に実施した運動会では、久々に全力で運動できてとても楽しかったです。当初の「楽しいエンタメの会社」という印象は変わっておらず、Fika部活動で部署関係なくいろんな人と話せるのが面白くて良いなと思います。趣味の話を堂々としても引かれないのが嬉しいです(笑)!。

部署に配属されて約2ヶ月がたちましたが、順調ですか?

S🍊:
研修が続いていますが、エンジニアとしての知識がどんどん増えてきて楽しいです。
AIにかなり助けてもらっているので大丈夫かなと思いつつ、作ったものが動いた瞬間の達成感が最高ですね。今はK🐉くんと2人で、社内書籍管理アプリを作っている最中で、どこまでも細かいところにこだわりたい気持ちと、スケジュールとの戦いを日々繰り広げています。

K🐉:
私もS🍊さんと同じく、まだ研修が続いていて実際の開発業務はしていませんが、順調に進んでいると思います。実際にAWSなどで知識をつけながら手を動かして何か作ったり、それを動かしたりできるのは楽しいです。とはいえ、まだ分からないことが多くその解消には苦労しているので、周りの方にアドバイスをたくさんいただいています。

OJTの先輩はどんな感じですか?

S🍊: 私のOJTの先輩は、「とにかく優しい!」の一言に尽きます! 定期的に朝の時間を割いて、「困っていることはない?」とか「進捗はどう?」って、こまめに声をかけてくださるんです。おかげで、安心して業務を進められています。いつも気にかけてもらえて、すごく心強いですね。

△S🍊さんとOJTの先輩🕺

K🐉: 
私のOJTの先輩も「本当にめちゃくちゃ優しい!」です(笑)。ただ、S🍊さんとは少しスタイルが違うかもしれません。毎朝の進捗確認ミーティングなどはあまりなくて、「困ったときは好きなタイミングで話しかけてきていいよ~!」という、かなりフランクなスタイルですね。最初はその自由さに驚きましたが、これはこれで、ある程度私を信用して任せてくれているんだなと感じています。自分のペースで仕事を進められますし、本当に困った時はすぐに相談できるので、すごくやりやすいです。

ウェイブでチャレンジしたいことを教えてください。

S🍊:
現実的な目標は、資格取得と英会話ですね。新しいことを知るのが好きなので色々な資格を取ってみたいのと、海外配信部に配属になったので、メンバーと英語で話してみたいという気持ちがあります!(カリフォルニアディズニーに行く夢があるので、その時に推しとも喋りたい…!)
自分のスキルとかを度外視するなら、やっぱりゲームを作ってみたいです。暇な時についついやってしまうようなパズルゲームを作ってみたいですね!

K🐉:
自分にしかできないことや、熱中できることを探していきたい、作っていきたいと思っています。
ウェイブはエンジニアとしてただタスクをこなすだけでなく、サービスの抱える問題や課題、そして理想に対してメンバーの一員として深く関われることが特徴だと感じています。
ですので、エンジニアとしてのスキルはもちろんですが、それに加えてアイデアや分析、デザインなど、様々な可能性を模索しながら、頑張っていきたいです。

------------------------------------------------------------------------------

ウェイブではチャレンジしてくれる仲間を募集しています!
現在の募集職種はこちらをご覧ください。

hrmos.co