ウェイブの知りたいが集まるブログ。
ウェイブでは、業務上の研究や個々の自己成長を支援するために様々な制度を取り入れています。
今回はそういったウェイブ制度の1つ、「書籍購入制度」についてお伝えします。
ウェイブらしさ
「書籍購入制度」は様々な企業が取り入れています。
では、他社とウェイブの”違い”とは何でしょうか?
※企業差があります。ご了承ください
ウェイブは他社と比べて、購入金額や冊数に制限がないことが分かります。
ウェイブでは制限が少ないことによって、気軽に本を購入できます。
調べたい、学びたい、資格試験を受けたいなど業務での必要性に限らず、自らのスキルアップのために必要な書籍購入も可能となっており、勉強好きな方には特に活用してもらいたい制度です。
こんな本が購入されました
【リーダーシップ・マネジメント】
-対話型マネージャー 部下のポテンシャルを引き出す最新育成術
-SCRUMMASTER THE BOOK 優れたスクラムマスターになるための極意
【経営戦略】
-売上が上がるバックオフィス最適化マップ
-NETFLIX コンテンツ帝国の野望 :GAFAを超える最強IT企業
【人事】
-「入社後、活躍する人」を見逃さない面接の技術
-クリエイティブ人事 個人を伸ばす、チームを活かす
【テクノロジー】
-マイクロサービスパターン[実践的システムデザインのためのコード解説]
【デザイン】
-見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
☝そのほか、購入された本
社員の声
・書籍を買うハードルが低いので、欲しいと思った本をすぐに購入出来るのが嬉しい。
・家に持ち帰る事も出来るので、落ち着いた環境で読むことが出来るのがいい。
・社員の多くがこの制度を頻繁に利用しているので、オススメの本などを共有しやすい。
・会社に過去購入された本が置いてあるので、図書館感覚で本を探せるのがよい。
最後に
ウェイブの行動指針には、『Be Creative』という考え方があります。
どんな仕事でも新しい事を常にやっていこうと考える会社でありたいと考えています。創造力は、時には一つの才能のように思われることもありますが、当社はこれを才能と捉えずに新しいことにチャレンジすることで磨かれるスキルだと位置づけています。
日々考え、吸収し、得たものを組み合わせることで新たなものを創っていく。そういった努力の積み重ねで創造力を磨いていきたいと考えています。
ウェイブでは書籍購入制度など、メンバーの知見を広げ、創造力を養える環境整備に努め、自由な発想の下、新しいことに果敢にチャレンジできる体制を目指しています。
ウェイブではともにチャレンジしてくれる仲間を募集しています!
現在の募集職種はこちらをご覧ください。